おすすめの食べ物

油物で下痢する方、もしかしたら胆汁分泌がうまくいっていないせいかも。

揚げ物が苦手・油もので下痢するのは、胆汁のせい?

揚げ物などの油っこい料理やラーメンなんかを食べると下痢するという方、意外と周りにいたりしませんか?

あるいは、そういった油ものが苦手で、ついつい毎日作る料理が、あっさりした野菜だけのメニューになったりしていませんか?

あ、私だ…と思った方、もしかしたら胆汁分泌がうまく出来ていないせいかもしれません。

だけど、そもそも胆汁なんて、普段あまり意識しなくないですか?

少なくとも私は分子栄養学を学ぶまで、胆汁なんてもの、アタマの隅にも浮かばなかったですもんね。

胃薬のCMなんかでも、よく胃もたれして「胃酸が~」なんて言ってますが、「胆汁が~」なんて言ってお腹を押さえるシチュエーションは見かけないですよね。

だけど実は、胆汁って脂の吸収にはとっても重要。

今日はこの胆汁にスポットを当てて、お話したいと思います。

胆汁と胆汁酸について

胆汁のはたらき

胆汁とは、肝臓で作られる液体。

胆汁は、消化酵素そのものではありませんが、脂を分解する消化酵素リパーゼをサポートし、脂の消化吸収を助けるはたらきがあります。

肝臓では、なんと1日1リットルもの胆汁が作られるのだとか。

そして、肝臓から分泌される胆汁は、約90%が水分。

この胆汁が、肝臓で作られたあと、肝臓のすぐ下にある胆のうという小さな袋で、5~10倍に濃縮され、さらに十二指腸へと排出され、そこで脂肪の消化吸収を促すという流れになります。

胆汁酸のはたらき

そして、胆汁酸とは、胆汁の中の固形分の主な成分。

この胆汁酸には、洗剤と同じはたらきの界面活性作用があり、洗剤と同じように、腸の中の脂肪をキレイに洗い流してくれるという作用があるんです。
そのため、胆汁酸は「腸管の石鹸」などとも言われているんですって。

そして、この胆汁酸、脂肪の消化吸収を助けたあと、約5%が体外へ排出されるんですが、残り約95%は回腸の末端から吸収されて、再利用されるんです。

つまり、胆汁酸って、リサイクルされてるんですね。

エコな感じでいいじゃん!と思いたいところですが、古い胆汁酸は効きが悪く、やっぱりなるべく古い胆汁酸はしっかり排出して、効きの良い、新しい胆汁酸を作りたいわけです。

胆汁分泌をうながす食材とは?

ということで、胆汁酸を効率良く働かせるには、古い胆汁酸をなるべく多く排出させ、新しい胆汁酸を作ること。

では、胆汁酸の排泄に効果的な食材とは?

食物繊維

食物繊維を多く含む、こんな食材が古い胆汁酸の排泄に良いそうですよ。

✅大麦・もち麦
✅海藻類
✅マイタケなどのキノコ類
✅こんにゃく


ふだん、食物繊維あまり摂ってないかも…という方、これからちょっと意識して取り入れてみてください。

たんぽぽ茶・杜仲茶

お茶で胆汁分泌を促すというテもあります。

その効果が期待出来そうなのが、たんぽぽ茶杜仲茶

私も今、両方のお茶を愛飲。

日によって交互に飲んだりしてます。

まず、たんぽぽ茶について。

たんぽぽ茶は、普通にスーパーやドラッグストアにも売られてますし、Amazonなどでも、検索するといっぱい商品が出てきますね。

私の場合、他の食品やサプリメントの購入でiHerb(アイハーブ)を利用しているのですが、iHerbのたんぽぽ茶がオーガニックでありながら、ティーパック16包入って500円台と、とってもリーズナブル!

なので、iHerbで他の商品を買う際、あとちょっとで送料無料になるのに…なんてときに、ポンとひとつたんぽぽ茶をついで買いしたりしてます。

たんぽぽ茶の味も、そんなに苦みも強くなく、クセもないかなと思います。

私はこのたんぽぽ茶、飲みやすいと思ってますので、ここではiHerbのものをご紹介したいと思います。
(※実際に自分が試して良いと思ったものだけ、このブログではご紹介しています。)

Traditional Medicinals, ハーブティー、オーガニックタンポポ葉&根茶

※禁忌(飲んではいけない方)の記載がありますので、商品ページにてご確認くださいませ。

iHerbの紹介コードについて

上記の商品ページへのリンクには、iHerbでお買い物をする際に割引になる、おトクな紹介コード(DDB6407)が含まれています。
リンク先からお買い物をすることで割引が適用されます。

iHerbでのお買い物・割引について、詳しくはこちら↓の記事をどうぞ。

iHerb(アイハーブ)でのおトクな買い物方法iHerb(アイハーブ)ってご存知ですか? 高品質のサプリメントや、オーガニック、グルテンフリーなどこだわりの自然派食品、そして日用...

次に、杜仲茶

杜仲茶の方は、私はAmazonで買っています。

ダイエットに良いとされるゲニポシド酸やカテキンも豊富なんだそう。

抹茶のようなキレイな緑色ですが、こちらもそんなに苦くはなく、飲みやすいです。

健康食品の原料屋 杜仲茶 粉末 長野県産 国産 無農薬

揚げ物などの油っこい料理やラーメンなんかを食べると下痢するという方、食物繊維や、たんぽぽ茶・杜仲茶など、胆汁分泌に良いとされるものを、ぜひ普段の食事に取り入れてみてくださいね。