分子栄養学を勉強しながら、慢性蕁麻疹を栄養療法で治していく主婦の記録ブログ
慢性じんましん克服宣言!
ホーム
栄養療法について
栄養ブログ
おすすめの食べ物
お問い合わせ
プロフィール
栄養療法とは?
栄養療法っていくらかかる?
慢性蕁麻疹を改善するための食事とは?
― CATEGORY ―
栄養ブログ
kuniko-n
2022年3月28日
栄養ブログ
慢性蕁麻疹の原因はSIBOとリーキーガット?
2022年3月28日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
おすすめの食べ物
マグネシウムを摂るのにオススメなあおさとぬちまーす
2022年3月22日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
栄養ブログ
栄養療法でマグネシウムはかなり重要!トレースミネラルで効率的に摂取!
2022年3月19日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
おすすめの食べ物
今度はミト活!?元気になる「だる消しスープ」作ってみた
2022年3月9日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
おすすめの食べ物
ゼラ活始めました。肝機能などにもいいらしい。
2022年3月5日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
おすすめの食べ物
油物で下痢する方、もしかしたら胆汁分泌がうまくいっていないせいかも。
2022年2月15日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
おすすめの食べ物
栄養療法でイチオシ!ボーンブロススープの効果とは?
2022年1月13日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
栄養ブログ
鉄不足、大丈夫?
2021年10月25日
kuniko-n
慢性じんましん克服宣言!
検索
カテゴリー
栄養療法について
栄養ブログ
おすすめの食べ物
慢性蕁麻疹の経過
蕁麻疹と歯の関係
日々のあれこれ
くにこ
慢性蕁麻疹を発症して約7年の50代主婦くにこです。
根本的に体質改善をしよう!といろいろ模索するうち、栄養療法にたどり着きました。
このブログを始めた時点で、栄養療法を始めて3か月め。
自身も分子栄養学を学び始め、同じ悩みを持つ方にも、役に立つ情報を発信できるよう、綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最新記事
慢性蕁麻疹、薬はやめることが出来たけど…。
心身に不調がある場合の、控えたい食材まとめ
重金属デトックスと最近の慢性蕁麻疹の状況
腸内環境改善のためのカビ除菌実践中
丸鶏だしで、肉なしボーンブロススープを作ってみた。
慢性蕁麻疹の原因はSIBOとリーキーガット?
マグネシウムを摂るのにオススメなあおさとぬちまーす
栄養療法でマグネシウムはかなり重要!トレースミネラルで効率的に摂取!
今度はミト活!?元気になる「だる消しスープ」作ってみた
ゼラ活始めました。肝機能などにもいいらしい。
別ブログはこちら
HOME
栄養ブログ