おすすめの食べ物

乳成分不使用のココナッツヨーグルトをイオンで見つけました。

栄養療法のクリニックからの食事指導で、乳製品を摂らないようにというお達しのもと、いわゆるカゼインフリー(乳製品除去)を実践しています。

カゼインというのは、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどに含まれるたんぱく質のこと。

腸内で消化されづらいため、腸壁に穴があくリーキーガット症候群になりやすく、アレルギーなどの炎症の原因と言われています。

大好きだった生クリームのお菓子も、チーズたっぷりピザも、牛乳もヨーグルトも、今は食べないようにしているので、最近はスーパーに行っても、乳製品の陳列棚にはほとんど見向きもせず、素通りしていた私。

たまに豆乳ヨーグルトは買ったことがありましたが、あまり美味しいと思えず、継続して購入するにはいたりませんでした。

だけど先日、何気なくヨーグルトのコーナーに目をやると、以前よりヨーグルト製品がかなり増えていて、種類の多さにビックリ!

久しぶりにマジマジと棚を見ていたら、普通のヨーグルト、豆乳ヨーグルトと並ぶとなりに、初めて見るココナッツヨーグルトなるものを発見!

今ではすっかり気に入ってしまった、このココナッツヨーグルトについて書いています。

ココナッツヨーグルトはカゼインフリーを実践している方におすすめ

ここでご紹介しているココナッツヨーグルトは、株式会社フルッタフルッタというところの商品。

ココナッツミルクを原料としているので、動物性のヨーグルトではなく、植物性のヨーグルトになります。

乳成分不使用なので、カゼインフリーを実践している方には、安心して召し上がれます。

原料がココナッツミルクなので、今話題の中鎖脂肪酸(MCTオイル)も含まれているんですね。

中鎖脂肪酸は、素早くエネルギーに変換するため、ダイエットにもよくオススメされてますし、おまけに、「低糖質」と書いてあります。

カゼインフリーを実践している方のほか、健康を意識している方にもおすすめ出来ますね。

添加物を気にする方にもうれしい、増粘剤などが不使用!

こちらのココナッツヨーグルトの販売会社のサイトを調べてみたら、商品ページがありました。

ココナッツヨーグルト フルッタフルッタオフィシャルサイト

一般的なココナッツミルクって、よく安定剤や、乳化剤、保存料、酸化防止剤、漂白剤などの添加物が使われているらしいです。

でも、このココナッツヨーグルトには、これらの添加物が入っていない、無添加ココナッツミルクを使用しているとのこと。

そして、ヨーグルトによく入っている、砂糖などの甘味料、着色料、増粘剤も無添加だそうです。

特に私のように、何かの症状があって栄養療法をしている人にとっては、体に良くないと言われる化学物質はなるべく避けた方がいいので、余計な添加物が入っていない「無添加」というのは、うれしいですね。

ココナッツヨーグルトの味や食感はどう?

かんじんの味ですが、私はとっても気に入りました。

なので、自分のブログでアツく語ってるわけですが、本当に美味しいです!

一般的なヨーグルトでよくある、ヌメッとした食感のヨーグルトがあまり好きでない私。

だけど、このココナッツヨーグルト、ギリシャヨーグルトみたいに濃厚なのに、口どけがすごく良くて、スッと口の中ですぐに消えていく感じ。

それと、いかにも香料入ってます!みたいな香りや甘みが強いのも好きでないのですが、これは香りがとっても控えめ。

よく、ココナッツミルクやココナッツオイルって、独特の甘ったるい香りがしますよね。

一度、ココナッツオイルを使って野菜炒めを作ったら、あの甘ったるい匂いが、まあとんでもなくミスマッチ。

南国系料理に慣れてないウチの夫から「二度と野菜炒めにココナッツオイルを使ってくれるな」と、強いダメ出しをくらってしまったことがあるのですが、あのいかにも南国って感じのココナッツの香りも、このヨーグルトはほんのりって感じなので、香りで「うっ!」となることもなく、これなら全然大丈夫!

ちなみに、このココナッツヨーグルト、夫にもひと口食べさせたら、ダメ出しでなく「OK」をもらいました。

販売してるのはイオンだけ?他に売ってるところは?

この商品、いつも行くイオンのお店でたまたま見つけて買ったのですが、家に帰って調べてみたら、Amazonや楽天などのネットショップには、商品検索しても出てこないですね。

販売会社のサイトを調べてみたら、オンラインショップがあったのですが、アサイーの商品は多く出ていますが、このココナッツヨーグルトはオンラインでは買えないみたい。

そして、このココナッツヨーグルト、実店舗では「本州・四国のイオン、イオンスタイルで販売」と書かれています。

なので、該当地域のイオンがお近くにある方は、ぜひ探してみて下さい。

ココナッツヨーグルトの値段はいくら?

こちらのココナッツヨーグルトのお値段ですが、358円(税別)でした。

250g入りと容器も小さめなので、普通のヨーグルトよりは、やはりちょっと高い感じがしますね。

ヴィーガンとか、アレルギー対応などの商品って、原料や製法にこだわっていたりするので、どうしても高くなりがち。

仕方ないかな…。

ココナッツヨーグルトを使ったレシピは?どんな食べ方がいい?

砂糖など甘味料が無添加なので、甘みがないプレーン味です。

なので、少し甘みが欲しいというときには、ハチミツなどを足してみると良いと思います。

私もハチミツを少し混ぜて食べてみました。

食感が濃厚で、しかも口どけが良いので、甘さを加えると、ホント生クリームを食べているよう。

今、生クリームが制限されている私にとって、これは天の恵みか!と思うくらい、美味しい~です。

甘みがない分、サラダで野菜と和えたり出来ますし、またグラノーラなどと合わせてもいいですね。

これから、いろんな食べ方してみようと思います。